新入荷再入荷

訪問着  総絞り総刺繍【疋田絞り+相良刺繍】最高な逸品‼️ セール中

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 45,600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :94009075 発売日 2024/02/18 定価 45,600円 型番 94009075
カテゴリ

訪問着  総絞り総刺繍【疋田絞り+相良刺繍】最高な逸品‼️ セール中

【疋田絞り】+【相良刺繍】+【手描き友禅】のコラボ!大変贅沢な逸品です!! 模様は意図的に絞らず、敢えて綾型に花柄の地紋を見せています。 相良刺繍とは 中国三大刺繍の一つです。中国では漢の時代より見られ、日本でも奈良時代に仏像の羅髪(らほつ=巻き毛)の部分に使用されています。 相良刺繍は生地の裏から糸を抜き出して結び玉を作り、それをひとつひとつ重ねて図柄を描いていく技法です。 製作には非常に技術も手間もかかります。 相良刺繍の特徴としては、とじ糸がなく糸が引っかからないので、どの刺繍より丈夫です。 また、玉のように縫い込むことから別名を【玉縫】とも呼ばれています。 蘇州刺繍と同じ糸を使用しているとは思えない落着きや上品さは、着物用刺繍の中では"最高峰の技術"と言われています。 【疋田】とは京鹿の子絞りと呼ばれる技法の1つです。 鹿の背中のまだらに似ているところから【鹿の子絞り】と呼ばれ【疋田鹿の子絞り】とも呼ばれています。 京絞りならではの【最高の技術】と【熟練の技】が遺憾なく発揮された絞り染めです。 京都の絞り染めといえば、【疋田】といわれる程、まさにこの鹿の子絞りが有名です。 京鹿の子絞りは、絹布をほんの少し手で摘まみ、四角に畳み、絹糸を数回かけしっかりと括って染め上げたものです。 (糸を巻く回数によって粒の隙間が違ってきます。) ●訪問着 ●正絹 ●袷。着用時期:10月〜5月。 ●サイズ… 身丈158.8(身長148.8〜163.8cm着用可能) 裄丈64(肩側縫い代:5cm.袖側縫い代:2.5cm) 袖丈47 前幅24.5 後幅28 ●状態…一部仕付け糸付、未使用に近い状態 八掛に小さな薄いくすみがあります。指摘しないと気付かない程度のものです。 着用時に見えない箇所になります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です