管理番号 | 新品 :67342861 | 発売日 | 2024/10/01 | 定価 | 25,000円 | 型番 | 67342861 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
凹み石 どんぐり、胡桃(くるみ)等を割ったりすり潰す為に使用されたり又、板状のものは火起こしに使われたり石器を作る際に押さえる為に使用されたと言われていますが、どうでしょうか?裏面はきれいに磨かれています。 分銅型石器 短冊型、撥型、分銅型がありいずれも、住居の周りを掘ったり、植物を抜くのに使用されたと言われていますが、本当でしょうか?写真を参考に判断おねがい致します。 後期旧石器時代から新石器時代にかけての遺物かと思われます。青森県には日本最古の土器が出土した(約16500年前)大平山元遺跡 世界遺産がありその流れの遺物かと思います。ある程度の質問には答えられるかと思います。尚、出土品の為、返品はとさせていただきます。又、完璧さを求める方はご遠慮いただきますようおねがい致します。興味のある方宜しくおねがい致します。又、コメントもお待ちいたします。 アマチュア考古学歴50年 縄文時代の素晴らしさを貴方に! 古物商販売第201010034200号 青森県公安委員会許可