新入荷再入荷

♯ 讃岐漆芸 セール中 直斎 作 [蒟醤 手文庫] 栞・黄布・共箱付き!! 蒟醤塗 きんま キンマ 文庫箱 文箱 手紙入れ 手紙箱 香川漆器 讃岐漆器 伝統工芸

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :37715468 発売日 2024/10/08 定価 9,000円 型番 37715468
カテゴリ

♯ 讃岐漆芸 セール中 直斎 作 [蒟醤 手文庫] 栞・黄布・共箱付き!! 蒟醤塗 きんま キンマ 文庫箱 文箱 手紙入れ 手紙箱 香川漆器 讃岐漆器 伝統工芸










♯ 讃岐漆芸 直斎 作 [蒟醤 手文庫] 栞・黄布・共箱付き!! 蒟醤塗 きんま キンマ 文庫箱 文箱 手紙入れ 手紙箱 香川漆器 讃岐漆器 伝統工芸
商品詳細
讃岐漆芸 直斎 作【蒟醤 手文庫】きんま/キンマ
栞・黄布・共箱付き!! の出品です。

■「蒟醤(きんま)」とは…
漆芸の加飾装飾技法の一つで、香川県を代表する伝統工芸品。
漆の塗面に蒟醤剣で文様を彫り、その凹みに色漆を埋めて研ぎ出し
磨き仕上げて、複雑な文様を表現する。
その技法は日本からタイやミャンマーに伝わり、
室町時代末期ごろ日本に伝来したとされ、
江戸末期、讃岐国で活躍した漆芸家「玉楮象谷(1805-69)」が
この技を模し、優れた作品を残した事で、
高松地方の伝統産業として今日まで栄えている。

○作家名:直斎
○商品名:蒟醤 手文庫
○手文庫寸法(約):幅280×奥行334×高さ160mm
(内寸/上段幅250×奥行303×深さ25mm、
下段幅262×奥行315×深さ90mm)
○手文庫重量(約):2.1kg
○共箱寸法(約):幅306×奥行363×高さ200mm
○付属品:栞、黄布、共箱
※素人採寸の為、多少の誤差はご了承下さい。

讃岐漆芸作家「直斎」作で、蒟醤塗の手文庫です。
線刻の美しさが遺憾なく発揮された逸品になります。
共箱に作家名と落款有り。(画像参照)
手文庫自体に銘等は見受けられませんでした。
譲り受けた物の為、商品詳細等は分かり兼ねます。
画像をご覧の上でご判断下さい。
手文庫全体に多少のスレや汚れなどございますが
極端に大きなダメージは見受けられず、
当方主観では美品の部類かと思われます。
漆器コレクションとしていかがでしょうか?
素敵な伝統工芸品を是非、この機会にご検討下さいませ!
ご入札お待ちしております。



支払詳細
・PayPay銀行
・かんたん決済



発送詳細

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です